top of page



何度目かのRE:BORN
REBORNを 何度多用したことか。 そうすることでなんとなく ポジティブになれるような気がして 多用してきた。 私自身の中でのREBORNは もっと重きものであったはずなのに というジレンマ。 ただ3年前のREBORNは 現実的に”再生”となった。...
A.M
2018年3月29日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


終わってみて
個展がおわり3日。 まだ頭が完全にきりかわらず難しいあたりだが 後回しにしていたことや これからのこと 色々考えているうちに 興奮もよいままさめていくと思いたい。 さしあたり、娘の卒業と入学目前。 娘本人もそうだが親もまた3〜4月上旬までは カレンダーはほぼ埋まっている。...
A.M
2018年3月6日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
これこそわたしの骨の骨、肉の肉
本日をもちまして 5回目の個展 『寓意的な人体』 終了とさせていただきました。 ご来場くださった皆様 本当に、本当に 足を運んでいただきありがとうございました! 寓意的、寓話として 今回の個展には 「人体」というテーマの中に 見え隠れしたテーマが 「林檎」 でした。...
A.M
2018年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


寓意的な人体、明日最終日
おかげさまで明日 個展『寓意的な人体』最終日。 構想〜制作〜個展開始まで 11ヶ月という日々を重ね その11ヶ月を8日間に全て打つけたわけで 8日間はあっという間でした。 まだ明日が最後で終わってはいないのだけど。 人体をやると決めた時 ミシン手刺繍の王道でいくべきなのか...
A.M
2018年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


明日24日よりスタートです
Arisa Mitsui -la potto. teto- ミシン手刺繍個展 【寓意的な人体】 "Allegorical human body” ⌘日時 2月24日(土)-3月3日(土) 13:00-19:00 ⌘場所 金座ボタニカ 静岡市葵区研屋町25...
A.M
2018年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


合格
この半年を振り返っているので かなり長文です。 すんません。 娘の高校受験が本日ピリオドを迎えた。 合格した。 本人が一番辛かったのは重々わかってる。 だからこそ親も一緒に歩まねばならなかった。 それは苦学となった。 高校にいく必要がなぜあるのか? そう問われた時に...
A.M
2018年2月16日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント


パネル作り
先月はインフルエンザBになり 1週間ロスするという事態に。 インフルになっても なんとか縫えるだろう、という気持ちが 正直あったのだが 立ち上がることすらできないという 情けない状態になった。 健康は本当に大事‥ 個展にむけて制作していて 今日は骨-bone-を完成させた。...
A.M
2018年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


はたきの会 in 松坂屋 静岡店
1月19日〜21日 はたきの会 in 松坂屋 静岡店 やらせていただきます。 はたきの会をやりはじめたのが 多分3年くらい前。 現在KÖRのオーナーである ますださんのアイデアからうまれた会。 そんなKÖRの夜市にも 今回参加させていただきます。 実に、はたきは年配の方なら...
A.M
2018年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


謹賀新年
新年、明けましておめでとうございます。 本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。 2018年の最初の活動は 個展を開催させていただきます。 2月24日〜3月3日 ボタニカにて。 ミシン手刺繍個展 『寓意的な人体』 ぜひお気にかけていただけましたら幸いです。
A.M
2018年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


2017年
2017年のアーティスト活動として 一番、残るは「纏ふ zweit」 出展は1つのみ (shopでの参加等では多々 参加させていただきましたが) 「アートイン長浜」 纏ふ、本当に制作が楽しかった。 ”私が好きな世界”があれほどまでに 受け入れていただけるのは本当に...
Arisa Mitsui
2017年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ボタニカ・クリスマスギフト展
すっかりこちらでのきちんとした 告知が遅くなってしまいましたが 今年も ボタニカ・クリスマスギフト展に 参加させていただいています。 今回は ホスピタルシリーズでテーマは いつも販売時に記載させていただいている 「おだいじに」にしました。 種類は...
A.M
2017年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


纏ふ zweitありがとうございました
纏ふ zweit 26日をもちまして無事に終了を 迎えさせて頂きました。 お越しくださったみなさま ありがとうございました! 昨年の纏ふは まだ店舗拡大前だったということもあり 今回ほどの作品数を用意できない状況でした。 今年は作品数を展示できることもあり...
A.M
2017年11月28日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


着物風羽織り。をご着用いただきました
先日、デザイナーとして活躍していらっしゃる 海野さんより 「朗読会で(着物風羽織り。)着たいのですが‥」 と、ご相談いただき この度、制作させていただきました。 現在、オーダーは100%はお受けしていません。 その件につきましてはまた後日、ご説明させてください。...
A.M
2017年11月15日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


化学と共に
la potto. tetoの洋服は 化学繊維生地も糸も普通に使わせていただいている。 以前にも記述したかもしれないが 私は麻にアレルギー反応があり 全部の麻ではないけれども 上質であれば上質な麻ほど 喘息を呼ぶ。 縫製してる途中からぜーぜーするので...
A.M
2017年11月7日読了時間: 3分
閲覧数:87回
0件のコメント


制作中
纏ふ zweitにむけて 制作中。 そして来月1日と2日は ロダンマルシェにむけて 小物を制作予定。 洋服、小物、ミシン手刺繍は ミシンの糸調子も全然違うし そもそも糸や針も違う場合も多い。 なので今は洋服!となったら 洋服をまとめて制作することがおおく...
A.M
2017年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


丘の上のロダンマルシェ2017
丘の上のロダンマルシェ2017に アーティスト参加させていただきます。 https://www.facebook.com/events/341616066300265/ 纏ふの前なので 結構つめこみではありますが 纏ふの序章という気分で出させていただこうかと。...
A.M
2017年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


纏ふ
アートインナガハマ 参加させていただきありがとうございました! 楽しかったです。 今月はshopの 2周年があり来月は 「纏ふ zweit」を開催させていただきます。 昨年は夏に開催させていただいたのだけど 暑くて、まだshopも前の頃だから 狭くて20着だけだったけど...
A.M
2017年10月10日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


出展
ナガハマにむけて ブローチの制作をせっせと。 本来なら大作も作るべきなのだけど どうにもブローチの制作が 今の私には楽しい。 でもブローチを専門とする 作家さんと違って 小物もディスプレイしてきた私に ナガハマのブースをどのように 飾るのかまだ未定。...
A.M
2017年9月29日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


アートインナガハマ
来月の7日、8日に アートインナガハマに出展させていただきます。 ミシン手刺繍で申し込みをさせていただいたので ミシン手刺繍作品がもちろんメインなのだけど デザイン作品(てと(ら)ポーチ 円周率verなど)も もっていく予定です。 せっかく出展させていただけるわけだし...
A.M
2017年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
臍
来年の個展にむけて構想が ぬるり、と始まっている。 他の人が個展を決める時は どうやるのかわからないけれども 私の場合 「題名」は最初から決まっていて 「題名」に肉づけをしていく。 ある程度、できそうだと思わないと 「題名」になることはない。 次回の個展の題名は 「人体」...
A.M
2017年8月24日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page